ホーム
お気軽にお問い合わせください。TEL:0880-22-1191
  • 病院のご案内
  • 外来のご案内
  • 入院のご案内
  • 関連施設
  • お問い合わせ

病院のご案内

患者さんへ

患者さんの権利とお願い

患者さんの権利

1. 適切な医療を公平・公正に受ける権利があります。
2. 常に人間としての尊厳を尊重された医療を受ける権利があります。
3. ご自分が受ける病気について治療法、検査の有効性や危険性、治療経過、予後、他の治療法の有無などについて、十分な説明と情報を得る権利があります。
4.

ご自身が受けている医療行為について、主治医以外の医師・医療従事者の意見(セカンドオピニオン)を聞く権利があります。ご希望の際は、主治医・看護師・医療相談員にご相談ください。

  • 当院では、セカンドオピニオン外来は行っていません。
    セカンドオピニオンを希望される方には、情報提供や資料の提供などに対応いたします。
5. 治療法の説明を受けた後で、治療を選択・同意・拒否する権利があります。
6. 治療、看護の内容および経過について情報を受ける権利並びに自分の診療録の開示を求める権利があります。
但し、原則として患者さん本人以外への開示は、ご本人の承諾が必要です。
7. 自身が受けた医療情報並びに個人情報は守られる権利があります。
8. 納得した医療を受けるために十分理解するまで質問する権利があります。

患者さんへのお願い

適切な医療を実践するために、患者さんやご家族へのお願い。

1. ご自身の健康状態をできるだけ詳細かつ正確に、医師をはじめとする医療提供者にお知らせください。
2. お名前の確認にご協力お願いします。
3. 検査や治療方針について納得し合意のうえ、意欲を持って取り組んでください。
4. 治療について疑問や異常を感じられたら、すぐにお知らせください。
5. 他の医師の意見や他医療機関の医師の意見を聞くことについて遠慮なく、申し出てください。
6. 医療行為の妨げや他の患者さんの迷惑にならないよう御協力をお願いします。
7. 快適な療養環境づくりに協力ください。
8. 患者さんは、医療行為を受けるに当たって、病院の諸規則を守り、社会人としてのマナーを守るようお願いします。

患者さんと医療者のパートナーシップを構築する為に

当院では「患者さん中心の安全な医療の提供」を基本に医療サービスを行っています。
これを実践する為には、当院職員の「職業倫理」、「臨床倫理」の実践、「患者さんの権利と責任」に掲げた方針の実践の上に成り立つものであると考えます。言い換えれば、患者さんと医療者が対等な関係で、お互いの信頼に根ざしたパートナーシップを築いていくことがもっとも大切であります。
従って、患者さんとの信頼関係の上で力を合わせながら適切な医療を進めて行くため以下に掲げることを実践します。

患者さんやご家族と協同するための具体的内容

全職員ひとりひとりが、患者さんやご家族に接する瞬間を大切にしたいと考えています。
具体的には以下のようなことを行っています。

1. 入院案内や院内に掲示された「職業倫理」、「臨床倫理」、「患者さんの権利とお願い」、「個人情報保護」などのパートナーシップを重視していることを掲示しています。
2. 医療者は患者さんやご家族のお考えをお尋ねします。
3. 医療者は患者さんやご家族の経済的、社会的、心理的な問題についてのご相談を受けます。
4. 医師は最新のガイドラインに添って「根拠に基づいた医療(EBM)」を実践します。
5. 医療者は、患者さんに理解して頂けるように充分説明します(インフォームドコンセント)。
6. 地域連携室には相談窓口があります。
7. 院内には、患者さんや、ご家族が病気等について情報を得るためのインターネットサービスがあります。
8. 他の医師や他院の医師の意見を聞くセカンドオピニオン制度を推進しています。
9. 転倒予防について評価をして対策を立て、患者さんやご家族とともに転倒防止に努めます。
10. 患者さんやご家族に理解して頂ける栄養指導や服薬指導を行います。
11. 患者さんやご家族が病気やケガを理解したり、介護方法を学んだりするための勉強会や研修会を開催します。
12. 患者さんやご家族と一緒に考え、意見を交換する場を持ちます。
13. 退院前にはご自宅を訪問し、具体的な療養の環境について患者さんやご家族と共に考え支援します。
14. 患者さんやご家族の会の活動を支援しています。
15. 地域の皆さんを対象に勉強会を開催して、皆さんと一緒に健康について考えます。

患者さんやご家族に協力して頂きたいこと

1. 医療の主役は患者さん自身です。私たちは、皆さんの病気やケガを治すお手伝いをしたいと考えていることを理解してください。
2. アレルギーやこれまでの病気やケガのことなどご自身の健康に関することは出来るだけ詳しく教えてください。
3. 私たちの説明がわからない場合や納得できない時は遠慮なくお尋ねください。
4. 他の医師の意見や他院の医師の意見を聞くことについて遠慮なく、申し出てください。
5. 医療の安全を確保するための規則や他の患者さんとの共同生活を維持するための約束事をお守りください。
6. 安全な医療を提供する努力をしていますが、残念ながら医療に絶対はありません。常に意図しない結果が起こる可能性があることをご理解ください。
7. 当院では、各種リハビリテーションスタッフや、臨床検査技師等になるための学生実習などの研修教育を行っています。厳重な指導のもとに研修を実施しますのでご理解・ご協力をお願いします。
  • 地域の皆さまへ
  • 在宅生活支援・地域連携室
  • 採用情報
  • リモート面会
  • サービス付き高齢者向け住宅「ひなた」
  • 社会福祉法人 高幡福祉会
ページの先頭へ戻る