ホーム
お気軽にお問い合わせください。TEL:0880-22-1191
  • 病院のご案内
  • 外来のご案内
  • 入院のご案内
  • 関連施設
  • お問い合わせ

地域の皆さまへ

地域行事

第24回 高幡会まつり

2018年10月13日

医療法人高幡会大西病院は、前身の大西診療所の昭和23年の創設から、今年70周年を迎えました。
その記念すべき年の高幡会まつりが開催されました。
例年、八月の第一土曜日の開催でしたが、ここ数年の耐え難い猛暑、酷暑の為、参加される患者様、入所者様、御来場される皆様、ボランティアの方々、そして当法人職員の安全に鑑み10月13日の開催となりました。
当日は、70周年を祝福するようなすばらしい天候に恵まれ、大変多くの方々に御来場いただき、また記念の抽選会なども行われ、大盛況のうちに無事終える事ができました。
誠にありがとうございました。
これからも、職員一同、力を合わせて地域の皆様に愛される法人であるべく努力して参ります。
御協力していただいたボランティアの方々に、この場を借りて御礼申し上げます。

第23回 高幡会 夏まつり

2017年8月5日

第23回 高幡会夏まつりが8月5日、開催されました。
当日は台風の影響もあり開催が危ぶまれましたが、出し物は屋内中庭、出店はロータリー前で行いました。
また、雨天にもかかわらず御協力していただいたボランティアの方々に、この場を借りて御礼申し上げます。

第22回 高幡会 夏まつり

2016年8月6日

第22回 高幡会夏まつりが8月6日、開催されました。
暑い中、たくさんのご来場を頂き、大変ありがとうございました。
おかげさまで、何事もなく無事に終えることが出来ました。心からお礼申し上げます。

第21回 高幡会 夏まつり

2015年8月1日

第21回 高幡会夏まつりが8月1日、開催されました。
当日は天候に恵まれ、例年にもましてたくさんのご来場を頂き、大変ありがとうございました。
また大変暑い中、最後まで参加して頂いたボランティアの方々に深く御礼申し上げます。

第20回 高幡会 夏まつり

2014年8月2日

第20回 高幡会夏まつりが8月2日、開催されました。
当日は台風の影響もあり開催が危ぶまれましたが、出し物は屋内中庭、出店はロータリー前で行いました。
また、雨天にもかかわらず御協力していただいたボランティアの方々に、この場を借りて御礼申し上げます。

第19回 高幡会 夏まつり

2013年8月3日

第19回 高幡会夏まつりが8月3日、開催されました。
今年は大西病院開設65年ということで、大抽選会や記念のお菓子なども用意させていただき大いに盛り上がりました。
ご来場していただいた方々の笑顔や喜びに、元気をいただき、また来年も頑張ろうと気持ちも新たになりました。

第18回 高幡会 夏まつり

2012年8月4日

第18回 高幡会夏まつりが8月4日、開催されました。

第17回 高幡会 夏まつり

2011年8月6日

第17回 高幡会夏まつりが8月6日、開催されました。

講演・学習会

2016年10月31日

講師 日本臨床心理研究所 所長 松井紀和先生
内容 「音楽療法」

松井紀和先生を迎えて、音楽療法のセッションをしていただきました。
約80名の方に音楽療法をしていただき、皆、普段と違う表情で楽しく
過ごされました。
「また、こんな機会をお願いします。」と多くの方に言っていただきました。

2016年10月31日

講師 日本臨床心理研究所 所長 松井紀和先生
テーマ 「認知症高齢者の行動特性と対応」

松井紀和先生に「認知症高齢者の行動特性と対応」について
ご講演していただきました。
認知症の病態像、具体的な援助、症状に対しての接し方について
お話ししてくださいました。
高幡会職員、約40名が受講しました。

2016年02月25日

講師 高知大学医学部附属病院歯科口腔外科
笹部衣里先生
テーマ 「がん診療における医科歯科連携」

高知県医科歯科連携事業の一環として、高知大学医学部附属病院
歯科口腔外科の講座を当院で開催しました。
近年、口腔衛生・口腔状態が健康に与える影響の研究が進み、
我々、医療従事者・介護従事者のみならず、一般の方々の
関心も高くなってきています。
高幡会職員、一般も含めて約40人が受講しました。

2011年11月14日

講師 栄養科 福井まどか
テーマ 「食べる楽しみを広げる介護食」

高齢者を中心に食べる事について開催しました。
高齢の方が、摂食(食べる時)・嚥下(食べた物を飲み込む)際の特徴
嚥下障害のある方への食事について等を行いました。

2011年10月14日

講師 リハビリテーション科 福山勝則
テーマ 「在宅介護に役立つ移動・移乗の介助の仕方」
  • 介助の前に必ず声をかける。
  • 出来ない事を手伝う。
  • 一人で無理なら他の人の手を借りる。
  • 楽で安定した姿勢で行う。
  • 「痛み」、「不安」、「邪魔」の三ない(無い)を心がける。
  • 目は離さず、手は出しすぎず。

環境への取り組み

当院では、地球環境を大切にする為、様々なエコ活動を実施しています。

  • ごみの分別
    再資源化の促進の為、分別収集に協力。
  • 四万十町一斉清掃への参加
    毎年、四万十町一斉清掃へ参加。
  • 裏紙の活用
    内部文書等は、使用済み用紙(問題のないもの)の裏面を使用する。
  • 廃油リサイクル
    調理で使用した油は、リサイクル利用協力。業者回収や、手作り石鹸の原料提供。
  • クールビズ化
    6月~11月までは、クールビズ制服を着用。
  • LED導入
    24時間点灯する室の照明をLED照明に変更。随時、導入箇所を増やしてゆく計画。
  • 照明及び冷暖房消し忘れ点検実施
    清掃職員の見回りし、消し忘れの部署には、翌日、注意を促す。結果、消し忘れ減少。
  • 地域の皆さまへ
  • 在宅生活支援・地域連携室
  • 採用情報
  • 社会福祉法人 高幡福祉会
ページの先頭へ戻る